ラグビー元日本代表の五郎丸歩選手が、今季限りで引退すると発表しました。
五郎丸選手と言えば、キックを蹴る前に体の中央で手を合わせる独特なルーティンが、五郎丸ポーズと言われ大流行しましたよね。
五郎丸選手をはじめ、多くのラグビー選手が活躍することで、ラグビーに興味を持つ人も増えてきました。
もう五郎丸ポーズが見られなくなるのか?と思うととても寂しいですね。
そんな五郎丸歩選手の気になる、引退理由や引退後の今後の活動について、まとめてみましたので、見ていきましょう!
五郎丸歩選手の引退理由は?
五郎丸歩選手の引退理由は、2020年12月16日に浜松市で開かれた引退会見で明らかになりました。
五郎丸選手は、引退会見で「22歳でプロ契約した時から、第一線で活躍できる限界だと考えていた35歳で引退すると決めていた」と理由を述べていました。
ラグビー選手は、身体の激しいぶつかりあいがあり、怪我も多く、体力も使うため、他のスポーツ選手より引退時期は早めのようです。
そのため、五郎丸選手の34歳での引退は早いわけではないのです。
五郎丸歩選手の今後の活動は?
五郎丸歩選手の引退してからの今後の活動については、まだわかっていません。
五郎丸選手は引退会見で、今後については「全くの白紙です。私自身の性格で、2つ同時に考えられるような器用な人間ではありません。シーズン後のことはシーズン後、自分の役目を終えた後にしっかり考えたい」と話していました。
また「トップリーグのタイトルは、まだ取れておりません。私自身はまだ現役を引退していませんので、ラストシーズンに感謝の気持ちを持ちながら、全力でプレーしていきたい」と最後のシーズンへの思いを強く語りました。
五郎丸歩選手は、五郎丸ポーズで子供からお年寄りまで幅広い年代の方に人気のため、現在も数多くのCMやイベント、テレビなどに出演しています。
そのため、ラグビー選手を引退してからも現在と同じ様に、ヤマハ発動機の会社員として働きながら、芸能の仕事もしていくのではないかと思われます。
今後は、ラグビーの試合の解説者として、多数番組に出演するかもしれませんね。
吾郎丸歩選手が引退試合後、静岡に残ると発表!
今後は指導者ではなく、ヤマハ発動機がラグビー新リーグ設立に向け準備を進めているチーム運営会社に所属し、マネジメント面で活躍することを明らかにしました。
<五郎丸歩選手>「次は選手としてではなく、マネジメントの立場でラグビー界にしっかり貢献していきたい。これからもご支援よろしくお願いします。そして今まで本当にありがとうございました」
引用元:SBS
五郎丸歩選手のプロフィール
出身地:福岡県福岡市
身長:186cm
体重:100kg
血液型:B型
ポジション:フルバック(FB)
大学:早稲田大学
経歴
3歳でラグビーを始める
福岡市南区鶴田小学校で、小学4年から6年までサッカーに専念し、福岡市選抜に選ばれる
福岡市南区老司中学校で、サッカー部とラグビークラブに所属
佐賀工業高校で、3年連続で花園に出場し、いずれもベスト8
U17日本代表に選ばれる
早稲田大学スポーツ科学部スポーツ文化学科に進学し、全国大学選手権3回優勝を経験
大学生で日本代表に選出される
2004-2008 早稲田大学
2016- RCトゥーロン
2017- ヤマハ発動機
まとめ
五郎丸歩選手の引退後、今後の活動について引退会見で「白紙」と語っていて、まだ明らかになっていません。
引退会見で最後のシーズンを「全力でプレーする」と意気込みを語っていました。
おそらく、現在と同じ様にヤマハ発動機の会社員として仕事を続けながら、オファーがあればCMやテレビ、イベントなどの出演をしていくのではないかと考えられます。
今後は、ラグビーの解説者としての仕事もあるかもしれません。
五郎丸歩選手が現役を引退して、五郎丸ポーズを試合中に見られなくなってしまうのは残念です。
しかし、五郎丸歩選手は子供からお年寄りまで人気が高いため、今後もテレビなどで活躍する姿が見られるかもしれませんので、今後の活躍が楽しみですね。
コメント