【カネ恋】のおもちゃはどこで買える?猿彦はLOVOT(らぼっと)!

ドラマ

新火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」通称「カネ恋」が9月15日にスタート。

おカネを正しく使うことにこだわりを持った一途な”清貧女子”の九鬼玲子を演じるのは、TBSドラマ初主演の松岡茉優さんです。

そして、おもちゃメーカーの御曹司でおカネにルーズな”浪費男子”猿渡慶太に、悲しいことに今回が遺作ドラマとなってしまった三浦春馬さん。

原作はなく、ドラマ「凪のお暇」の脚本家、大島里美さんのオリジナル脚本で、正反対の価値観を持つ二人のラブコメデイになっています。

おもちゃメーカーが舞台と言うことで、沢山かわいいおもちゃが出てきますが、どこで買えるのでしょうか?

【カネ恋】のおもちゃはどこで買える?

主人公の玲子が特別な思い入れを持つおもちゃ「モンキーサーブ」は、大手おもちゃメーカーのバンダイが、このドラマのためだけに作ったおもちゃなので、今のところ販売予定はありません。

また、玲子と慶太の働くおもちゃメーカー「モンキーパス」の人気商品で、慶太のペットとしても登場する「サルー」は、ロボットベンチャーのGROOVE X㈱が制作、販売している家庭型ロボット「LOVOT(らぼっと)」に耳をつけてドラマオリジナルデザインにしたものです。

猿彦のように耳のあるロボットは販売されていませんが、耳のない「LOVOT(らぼっと)」は、ネットで販売されています!

「サルー」の猿彦は可愛くて、登場するたびに癒されましたよね!

最終回では、慶太(三浦春馬)さんの代役的な役割で登場!

↓↓詳しくはこちらをクリック↓↓

LOVOT(らぼっと)は、いくらで買える?

「LOVOT(らぼっと)」は1体、299,800円(税抜)です。

分割36回払いで、月額21,663円(税抜)も可能です。

「高い!」と思った方が多いと思いますが、予約が3ケ月埋まっているほど人気なんです!

その理由は、誰もが抱えている日頃のストレスを軽減する効果を感じる人が多いからだそうです。

つまり「LOVOT(らぼっと)は、ストレス解消、癒し効果があるのです。

そのため、多くの人が購入し2020年「グッドデザイン金賞」も受賞しています!

8日間の返金保証もついています。

↓↓詳しくはこちらをクリック↓↓

LOVOT(らぼっと)を体験できるところは?

LOVOT(らぼっと)を体験できるところは、高島屋LOVOTストアとLOVOT MUSEUM、LOVOT cafeがあります。

高島屋LOVOTストア

  • 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 高島屋新宿店9階
  • 大阪府大阪市中央区難波5-1-5高島屋大阪店西館地下
  • 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋タカシマヤ11階

LOVOT MUSEUM

東京都中央区日本橋浜町3-42-3住友不動産浜町ビル(受付7階)

【営業時間】
土日祝:10:00~19:00(最終受付17:30)
月木金:13:00~21:30(最終受付20:00)
※要予約制

【体験料】
1人あたり500円※1組5名まで

LOVOT cafe

神奈川県川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ2F

【営業時間】
平日:10:00~20:00
土日祝日:10:00~21:00(最終入店時間19:00)

↓↓詳しくはこちらの体験するをクリック↓↓

劇中登場するキャラクター「アキラザル」は、期間限定でPOP UP SHOP開催しています。

慶太が、ラインスタンプとして使ってましたよね。

「アキラメザル ポップアップショップ」開催概要

・開催期間:9月10日(木)〜9月22日(火)

・営業時間:11:00〜20:00
・開催場所:池袋P´PARCO 1Fイベントスペース
・住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目50-35 池袋PARCO別館P´PARCO

<入場について>
混雑が予想される為、9月10日〜9月13日は、事前予約制にて時間毎の入場券でのご案内を行います。
※混雑状況により、事前予約の日程を延長する可能性がございます。
入場券のお求めは、下記リンク先に添付されている「事前予約 ライブポケット」からお申し込みください。

ご予約はこちら

※事前予約申し込み(先着順)は入場制限を実施した場合に優先してご入場いただけるものです。予約が完売の際は、フリー入場はございませんが混雑状況によってはフリー入場となる場合がございます。予めご了承ください。
※入場券は事前予約のみとなります。会場での整理券配布は行いませんのでご注意ください。
※入場券に記載のある時間の5分前に会場お集まりください。

引用元:火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」公式サイト

【カネ恋】の基本情報

火曜ドラマ「おカネの切れ目は恋のはじまり」通称【カネ恋】のキャストは?あらすじは?主題歌は?気になることをまとめてみました!

【カネ恋】キャストは?

九鬼玲子(松岡茉優)

モノにも恋にも一途なな”清貧女子”
中堅おもちゃメーカーのモンキーパスの経理部で働いている。

猿渡慶太(三浦春馬)

金銭感覚が崩壊した”浪費男子”
モンキーパスの御曹司で、「欲しい」が多すぎる男。

早乙女健(三浦翔平)

顔面を金に変える男。玲子の初恋の相手。
公認会計士、ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、テレビ番組のコメンテーターも務める。

板垣純(北村匠海)

慶太の後輩。
将来の貯蓄に大きな不安を抱えている「ドケチ節約男子」

聖徳まりあ(星蘭ひとみ/宝塚歌劇団)


慶太の元カノ。アパレル会社広報。
自分への投資を言い訳にお金を使いまくる「投資女子」

牛島瑠璃(大友花恋)

早乙女の秘書。
グレーな仕事も無感情で処理し、売り上げを上げることに徹することができる「ドライな女子」

猪ノ口保(稲田直樹/アインシュタイン)

元営業部だったが、細かすぎる性格が上司と合わず、経理部へ異動してきた「粘着男子」

鮎川美月(中村里帆)

新人にして顔が広く、社内の情報通。
ポンコツ先輩達に的確なツッコミを入れる経理部の「イマドキ女子」

鮫島ひかり(八木優希)


鎌倉に住む「タダで生きていける女子高生」

鶴屋春人(河井ゆずる/アインシュタイン)

企画開発部員の「ルーズな男子」。
人当たりが良く、仕事もできるが経費にルーズ。

猿渡菜々子(キムラ緑子)


慶太の母で、おもちゃ会社創業者の娘。
お嬢様育ちで、慶太を溺愛しまくる母。

鴨志田芽衣子(ファーストサマーウイカ)


経理部の主。社会人1年目から経理部に配属されて以来、ずっと経理部で働いている。

白兎吉明(池田成志)

人任せな経理部長。

九鬼サチ(南果歩)

玲子の母。
鎌倉の古民家で観光客向けの民泊をしている。

猿渡富彦(草刈正雄)


慶太の父。
叩き上げで出世し、創業者の娘と結婚して2代目社長となった。

【カネ恋】のあらすじは?

おカネを正しく使うことにこだわり、モノにも恋にも一途な”清貧女子”の九鬼玲子は、おもちゃメーカーの御曹司で、おカネにルーズな”浪費男子”の猿渡慶太に出会います。

あることをきっかけに慶太は玲子の家に住み込むことになり、玲子は慶太に仕事でもプライベートでも、おカネの使い方を教えることになります。

そして、全く正反対のおカネの価値観を持つ2人が、次第に惹かれて恋に落ちます。

誰もが興味のあるおカネの使い方!そして、おカネの価値観が違う2人がどうやって恋に落ちていくのか?楽しみですね。

【カネ恋】の主題歌は?

【カネ恋】のドラマ主題歌は、Mr.Childrenの新曲「turn over?」です。

Mr.ChildrenがTBSの連続ドラマの主題歌を担当するのは、「オレンジデイズ」以来16年ぶるだそうです。

「turn over」は、「裏返す、回転する、向きを変える」などと言う意味がありますが、どういう意味をもつ曲や歌詞になっているのでしょうか?

プロデューサーの東仲恵吾さんは、「爽やかで前向きな曲なのに、涙が出てくる。人と人との出会いの愛おしさ、人を想う気持ちを桜井さんが切なくも力強く歌い上げている、まさに”究極の愛の歌”でした」と語っています。

まだどこにも披露されていない曲のため、【カネ恋】1話で曲が解禁になります。

かなり貴重ですので、お見逃しなく!

【カネ恋】のみどころ

【カネ恋】の見どころは、沢山ありますが登場人物は注目です!

今回お笑いコンビのアインシュタインのお2人が、2人そろってドラマ初出演になります。

バラエティ番組では、おなじみのファーストサマーウイカの演技も新鮮ですよね。

また、声優の梶裕貴さんも、ベンチャー企業の社長役でゲスト出演します。

三浦春馬さんの遺作と言うことで、貴重なドラマでもあります。全4話と言われていますが、4話でどうやってこのドラマを完結するのでしょうか?

おカネの価値観の違う男女が、どう恋に落ちていくのか?お金の使い方について、改めて考える機会になるかもしれません。

気になることは沢山ありますね。ドラマの放送が楽しみですね!

合わせて読みたい!【カネ恋】関連記事はこちら!

【カネ恋】をマンガで読むなら、コミックシーモアでどうぞ!

完全オリジナルストーリーの【カネ恋】が読めるのは、ここだけ!

今なら新規会員登録で50%offクーポンがもらえます!

ドラマでもコミックでも【カネ恋】を楽しみましょう!

詳しくはこちらをクリック↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました