正しい入浴方法と入浴剤のおすすめ!

健康

入浴は健康にも良いと言われていますが、幼い頃の習慣でなんとなく入浴している人が多いのではないでしょうか?

せっかくの毎日の入浴習慣を、健康や美容に活かさない手はないですよね?

そこで、「もっと効率よく入浴したい」「もっと入浴効果を高めたい」と言う方に、こちらの記事では私が実践してたどり着いた、おすすめの入浴方法と入浴剤をお伝えしたいと思います。

いつもの習慣を少し変えるだけで、入浴効果を高めることができますので、参考にして頂けたら嬉しいです。

入浴効果とは?

入浴には、温熱作用、水圧作用、浮力作用の3つが、健康効果を高めています。忙しいとシャワーだけで済ませがちですが、しっかり入浴することで健康効果を得られます。

疲労回復効果

温熱作用により、毛細血管が広がり血流が良くなることで、体内の老廃物や疲労物質の排出を促し、疲れをとることができます。

リンパの流れが良くなり、内臓の働きが活発化することで筋肉の緊張やコリ、ハリなどの改善にもなります。

リラックス効果

浮力作用により、全身を支えていた関節や筋肉が重力から解放され、ゆったりとしたリラックス効果を得られます。

体や脳の緊張もほぐれて、自律神経を整える効果もあります。

血行促進効果

水圧作用により、手足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きを活発にし、血液やリンパの流れをよくします。

また、血行が良くなることで、酸素や必要な栄養を全身に行きわたらせ、むくみの軽減効果も得られます。

睡眠向上効果

入浴により温まった体の体温が下がることで、寝つきを良くし睡眠を促す効果があります。就寝の1~2時間前に入浴すると良いと言われています。

お風呂での正しい順番とは?

幼い頃から、なんとなく習慣になっている、「体を洗ってから髪の毛を洗う」などのお風呂での洗う順番ですが、実はボディケアに重要なヒントが隠されていたんです。

お風呂に入ると、入浴中に沢山汗をかくため、脱水症状にならないためにも、しっかり水分補給をしてから入るようにしましょう。

①クレンジング

まず最初に、暖かいお湯を顔にかけて毛穴を開かせてから、やさしくマッサージしながら、メイクをしっかり落とします。ここでは、まだ洗顔はしません。

汗で汚れたメイクはできるだけ早く落とした方が良いので、できれば、帰宅後すぐにメイクを落とすのがベストです。

メイクを落としてから入浴まで時間をおいてしまう場合は、オイルや化粧水をつけて保湿しておくと良いでしょう。

②シャワーで体を軽く洗い流す

浴槽に浸かる前に、シャワーのお湯で汗や皮脂汚れを全身洗い流します。

特に、汗の多い夏場、大浴場や温泉など沢山の人が浴槽につかる場合は、シャワーで洗い流すだけでは汚れが気になりますので、ボディーソープを手で泡立て、ボディータオルは使わず優しく軽めに全身を泡い流すことが、おすすめです。

③浴槽に浸かる

浴槽に浸かり体を温めると、汗と一緒に老廃物が毛穴から排出されます。浴槽に浸かると血行が良くなるため、脚や腕などをマッサージすることも、おすすめです。

浴槽のお湯の交換頻度は?

細菌の増殖を考えると、衛生的には毎日交換した方が良いです。

しかし、水道代やガス代がかかりますし、忙しくて毎日お風呂掃除ができないと言う方もいると思いますので、できるだけ頻繁に交換した方が良いとしか言えません。

入浴の最適温度は?

入浴温度は、40度前後くらいのぬるめのお湯に、汗が出るまで浸かるのが良いとされています。あまりに熱いお湯に浸かると、心臓に負担がかかるため、ねるめのお湯にゆっくり浸かり、温まることが良いとされています。

人それぞれ体温によって違いはありますが、夏は38度くらい、冬は42度くらいがおすすめです。

④髪の毛を洗う

洗顔や体を洗う前に髪の毛を洗う理由は、シャンプーやトリートメントが洗い終わった顔や体に付着し洗い残しになることで、ニキビや吹き出物ができる原因になるからです。

トリートメントを浸透させるために時間をおきたい場合は、トリートメント浸透中に体を洗い、トリートメントを流してから、体を流すと時短になります。

髪の毛の正しい洗い方やヘアケア方法は、こちら

⑤体を洗う

まず体を洗う前に、シャワーやかけ湯で汗や皮脂汚れを洗い流します。ボディータオルを使い、よく泡立ててから、汗や皮脂の分泌が多い首から胸の中央、背中の中央から洗いはじめます。

腕や脚は、先端から心臓に向かってマッサージするように洗うと、血流やリンパの流れを促し、むくみや疲れを和らげる効果にもなります。

洗い流すお湯は熱すぎると肌への刺激が強いため、38度くらいを目安にします。

体の正しい洗い方やボディケア方法は、こちら

⑥洗顔

最後に洗顔をすることで、開いた毛穴に入り込んだシャンプーやトリートメントをきれいに洗い流すことができます。ゴシゴシ擦り過ぎないように泡でやさしく洗い、最後は冷たい水で肌を引き締めます。

シャワーでそのまま肌を洗い流すと、水圧により肌のたるみを引き起こす原因になりますので、桶にお湯や水をためて洗うことが、おすすめです。

⑦浴室内で、濡れた体を拭き取る

夏は暑くて難しいかもしれませんが、体を冷やすことと肌の乾燥を防ぐために、できるだけ浴室内でバスタオルを使い、体の水滴を拭き取ります。

バスタオルの交換頻度は、どれくらい?

バスタオルは、1人1枚、雑菌が繁殖しやすいため、毎日交換して清潔なバスタオルを使うことがおすすめです。

毎日交換するのが難しい場合は、最低2日に1回は交換するようにすると良いと思います。

⑧化粧水やボディークリームを塗る

乾燥を防ぐために、お風呂上りにすぐ、顔には化粧水と乳液、全身にはボディークリームを塗って保湿します。入浴後は、体内の水分も不足していますので、水分保補給も忘れずにするようにしましょう。

⑨髪の毛をドライヤーで乾かす

自然乾燥は、髪を痛める原因になりますので、時間をおかずにタオルドライをした後に、しっかりドライヤーで乾かすようにしましょう。

入浴剤おすすめ

☟宮古島から生まれたミネラルたっぷりの雪塩で、保温力と保湿力をアップ。塩素を除去してお肌に優しい入浴剤のセットが1,500円(税抜)でお試し頂けます。

☟水素水により、入浴効果を高め、デトックス効果が期待できます。肌にハリと潤いを与えるシリアとコラーゲン配合です。

水素のめぐり湯

☟8年連続モンドセレクション最高金賞受賞。敏感肌にも優しく、肌に潤いを与え、バリア機能をサポートします。全額返金保証有で安心です。

☟重炭酸とクエン酸が毛穴汚れまで、しっかり落とし、ボディーソープとシャンプーが不要になるかもしれません。冷え性改善に効果的な入浴剤です。

☟天然植物エキスで、肌荒れや乾燥から肌を守り、しっとりすべすべ肌になります。

☟限りなく温泉に近い入浴剤です。3袋740円(税抜)からお試し頂けます。

☟疲労回復と、肌の角質ケアをして潤いとツヤを与える温泉成分配合。

☟炭酸カルシウム95%配合。アトピーや乾燥肌など、肌のかゆみや肌トラブルに効いている方もいます。

☟重炭素イオンと水素イオン、ビタミンCのトリプルパワーを実現で、体に負担をかけずに血行促進。肩こり、腰痛、冷え性、肌トラブルに効果があります。

☟ギネス認定、モンドセレクション3年連続受賞歴有。ミネラル豊富な雪塩と、海藻エキス配合。

お風呂での洗う順番は、意外だったのではないでしょうか?入浴効果を高めるために、ぜひ実践して頂けたら嬉しいです。入浴剤も色々ありますので、楽しい入浴時間に役立てて頂ければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました